旬の魚介と地域 旬の魚介〜冬

旬の魚介〜冬エントリー一覧

鮟鱇(アンコウ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜3月標準和名:キアンコウ地方特有の呼び名:和歌山…アゴ神奈川…クツアンコウ宮城…ミズアンコウ分類される科:アンコウ科生息地域:北海道より以南水深25m〜500mの砂泥底に生息特産の地域:青森/福島/茨城/千葉/島根/山口名前の語源:同じ場所に留まり、動かない事より仏教用語の安居(あ...

続きを読む

鰍(カジカ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:9月〜1月標準和名:カジカ地方特有の呼び名:宮城…ボッケ北海道…トウベツカジカ福島…オコゼ、サッタロウ分類される科:カジカ科生息地域:北海道〜東北に分布。浅い海〜水深200mに生息し、冬から春にかけて浅瀬に移ってくる特産の地域:北海道/岩手/宮城/福島名前の語源:カジカガエル(河鹿蛙)とい...

続きを読む

蟹(カニ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜3月標準和名:ズワイガニ分類される科:クモガニ科生息地域:種により異なるがズワイガニは日本海、銚子沖から北海道に分布特産の地域:北海道/石川/福井/京都/鳥取/島根/静岡/兵庫/佐賀/福岡/熊本/鹿児島名前の語源:ズワイガニ…足が細く真っ直ぐ伸びている事から、真っ直ぐな小枝を意味す...

続きを読む

金目鯛(キンメダイ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜7月標準和名:キンメダイ地方特有の呼び名:新潟…アコウダイ関東全域…キンメ神奈川…アカギ分類される科:キンメダイ科生息地域:北海道の釧路沖から南に、太平洋沿岸に分布。水深100〜800mの岩礁に生息する特産の地域:千葉/東京/神奈川/静岡/高知名前の語源:名前の通り目が金色に光る事...

続きを読む

鯉(コイ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜5月標準和名:コイ地方特有の呼び名:東京…ハネッカエリ琵琶湖周辺…ヤマトゴイ長野…サラサ沖縄…クーユー分類される科:コイ科生息地域:全国に分布されるが、養殖が盛んな地域は限られている。主に、河川の中流〜下流の流れが緩やかな所や、池や沼の中層〜底に生息特産の地域:福島/群馬/茨城/宮...

続きを読む

鮗(コノシロ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜3月標準和名:コノシロ地方特有の呼び名:関東…シンコ→コハダ関西…ツナシ分類される科:ニシン科生息地域:東北地方南部〜東シナ海北部に分布。湾内や沿岸の表層に生息する特産の地域:千葉/愛知/三重/大阪/熊本名前の語源:糸状に垂れたひれを「子の後・此の後」と表した説、子供の身代わりとい...

続きを読む

白魚(シラウオ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:9月〜12月標準和名:シラウオ地方特有の呼び名:茨城・石川…シラス秋田…シロヨ関西…シロウオ分類される科:シラウオ科生息地域:日本だけでなく、樺太〜朝鮮半島まで広く分布。昔は駿河湾や東京湾でも漁が盛んだったが、汚染の進む河口域では獲れなくなっている特産の地域:北海道/青森/宮城/福島/茨城...

続きを読む

素魚(シロウオ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:1月〜4月標準和名:シロウオ地方特有の呼び名:北陸地方…イサザ茨城…ヒウオ関西…シラウオ分類される科:ハゼ科生息地域:淡水、汽水域の流れが穏やかな沿岸に生息。特産の地域:和歌山/山口/福岡名前の語源:魚体が光を通すほどに透明な事から由来素魚(シロウオ)の魅力・特徴外見がよく似た白魚(シラウ...

続きを読む

鱈(タラ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:10月〜3月標準和名:マダラ地方特有の呼び名:石川…スイボウ北海道…ポンタラ・ポンダラ分類される科:タラ科生息地域:北海道周辺を中心に、日本海側は島根県まで、太平洋側は茨城近郊まで生息特産の地域:北海道/青森/秋田/岩手/宮城/山形/福島/京都名前の語源:皮の斑模様から、マダラと呼ばれる様...

続きを読む

海苔(ノリ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:1月〜4月標準和名:スサビノリ地方特有の呼び名:アサクサノリアマノリ分類される科:ウシケノリ科生息地域:スサビノリの産地は北海道西南から宮城県以北の岩礁など。ヒトエグサは西日本各地の岩場に生息する特産の地域:高知/福岡/佐賀/熊本名前の語源:生の海苔はネバネバしていた事から、「ヌル」が転じ...

続きを読む

目仁奈(メジナ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜4月標準和名:メジナ地方特有の呼び名:静岡…くしろ九州地方…クロ関西…グレ富山…アオイオ分類される科:メジナ科生息地域:房総半島より南から、鹿児島に掛けて分布。日本海側でも、新潟等で揚がる特産の地域:静岡/富山/和歌山名前の語源:目仁奈以外に、目近魚とも書かれ、目が口に近い事から由...

続きを読む

目鯛(メダイ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜4月標準和名:メダイ地方特有の呼び名:高知…ダルマ・メナ分類される科:イボダイ科生息地域:北海道より以南で、全国的に分布特産の地域:千葉/和歌山/福井/高知名前の語源:見た目でも分かる様に、目が大きい事から由来。身の白さと肉質が似ている事から鯛と呼ばれるが、あやかり鯛となる。目鯛(...

続きを読む

鮃(平目・ヒラメ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:10月〜3月標準和名:ヒラメ地方特有の呼び名:アカクツゾコ・ササガレイ・ベロ分類される科:ヒラメ科生息地域:千島列島から南シナ海にかけての砂泥底に生息特産の地域:北海道/青森/福島/茨城/長崎名前の語源:平たい体に目が並んでいる所から、「平目」となった説が有力。鮃(平目・ヒラメ)の魅力・特...

続きを読む

河豚(フグ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜3月標準和名:トラフグ地方特有の呼び名:関西…テッポウ・シロ山口…フク・マフグ分類される科:フグ科生息地域:種により異なるが、日本各地の水深200m以浅に生息特産の地域:富山/香川/愛媛/山口/福岡/長崎名前の語源:袋、ふくらむ、ふくよか、など、脹らんだものに対して「ふく」と付いて...

続きを読む

鰤(ブリ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜3月標準和名:ブリ地方特有の呼び名:関東…ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ関西…モジャコ→ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ紀州…ワカナ→ツバス→イナダ→ハマチ→ブリ瀬戸内海…ツバス→ツカナ→ハマチ→メジロ→ブリ丹後地方…マンリキ→マルゴ→ハマチ→ブリ分類される科:アジ科生息地域:北...

続きを読む

睦(ムツ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:12月〜2月標準和名:ムツ地方特有の呼び名:佐賀…カッチャム宮城…ロク富山…カラス和歌山…オキムツ分類される科:ムツ科生息地域:北海道より南の東シナ海に分布。成長に応じて生息域が変わる。特産の地域:高知名前の語源:脂っぽいと言う意味を「むつい」「むつっこい」などと言った事から転じた説が有力...

続きを読む

公魚(ワカサギ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:11月〜4月標準和名:ワカサギ地方特有の呼び名:山陰地方…アマサギ北関東…コウカ北陸地方…メソグリ分類される科:キュウリウオ科生息地域:北海道から本州全般の汽水・湖沼に生息特産の地域:北海道/青森/茨城/長野/滋賀名前の語源:体が細く弱々しい事を、「ワカ」とした事からワカサギとなった説が有...

続きを読む

若布(ワカメ) 旬の魚介〜冬

旬の時期:2月〜5月標準和名:ワカメ分類される科:チガイソ科生息地域:和歌山から鹿児島の太平洋沿岸を除く、日本各地で養殖されている。北方系のものには切れ込みが深く、逆に南方系では切れ込みが浅い特徴がある。特産の地域:岩手/福井/三重/京都/福岡名前の語源:若い時期のものが美味しい事から「若」と名付け...

続きを読む